色で巡る東京
2008年06月14日
土日は東京で新たなキャリアデザインを学びながら過ごしました。
新幹線を降り、新橋からはじめて、ゆりかもめに乗りました。
新橋と言えば、日本の伝統色である、新橋色というのがあります。
私は、新橋駅におりって、『ここが、新橋色の新橋か~。』と感心しておりました。
そして、ゆりかもめに乗り込み、ゆりかもめの素敵なデザイン性にまた見とれていました。
それは、何かというと…
各駅のドアのガラスの模様です。
芝浦ふ頭の駅の窓の模様
台場駅の窓の模様
船の科学館駅の窓の模様
他の乗客に怪しまれる中、私の激写した窓ガラスの柄のデザイン。
すごく、かわいくて素敵ですよね。
これは、日本の伝統色で配色し、各駅を象徴したデザインにすることで、みんなに駅を識別しやすくし、そして、透明なガラスへの衝突防止にも配慮したユニバーサルデザインなんです。
私は、日本の伝統色も、日本の文様とかも大好きなので、本当に感激しました
ゆりかもめかわいい!
名古屋もこんなかわいい駅ができたらいいな
p.s
色で巡るゆりかもめの旅、いつか、あなたもしてみてください。
色に興味のあるあなたにオススメ!