半沢直樹の登場人物のカラー分析
2013年09月16日
いつも、応援ありがとうございます。 まずは、カチッと応援クリックお願いします! ランキングに参加中!昨日は12位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
こんにちは、名古屋のカラーとコーチングのスクールファイン・メンタルカラー研究所代表の藤本梨恵子です。 半沢直樹のドラマ大人気ですね! カラーリストとして半沢直樹の登場人物のカラー分析をしてみました。 写真出典:http://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/gallery/ 半沢直樹を追いつめる金融庁調査局主任検査官の黒崎俊一の衣装の特徴は ズバリ、赤のネクタイ。半沢に対する燃えるような執念、怒りをもって、一直線に半沢を追いつめる役にピッタリの色です。
おねえ言葉で感情をストレートに出すキャラクター、部下に厳しく威圧する性格も上手に表している色です。
半沢と模擬検査で一騎打ちをすることになった融資部の福山啓次郎はデータを駆使する嫌みな知能派。 そんな彼を表すのは黄色のネクタイ。 頭の良さを示す黄色は、左脳人間であることや、ずる賢さも表す色です。データだけを頼りに、タブレットばかり見つめる福山のキャラクターを表しています。
半沢の宿敵大和田常務のスーツの色はグレー。
本当の気持ち、正体は絶対に表にださず、悪事を働く大和田常務のキャラを表す色になていますね。 またこれは、金融庁の黒崎、中野渡頭取同様、他の銀行、金融庁関係者が黒や紺のスーツで固めている中、上層部である人物が浮かび上がるような配色になっています。
大勢いる中のポイントとなる人物のスーツの色を変えることで、視聴者の視線を集める効果があります。 色もしっかりドラマを盛り上げています。 p.s.今度はドラマの配色も見てみてください♪ ランキングに参加中!昨日は12位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
ファイン・メンタルカラー研究所のカラーセラピスト養成講座はこだわりがいっぱい! センセーション・カラーセラピー講座の詳細はこちらから 次回開講予定 土日コース9月28・29(土日)又 平日予約制 【カラー心理関連記事】 フィギアスケートの衣装と色 ドラマにみる色彩効果 雨降りを楽しむ方法