カラーセラピー講座 カラーの講師がすべきこととは?
2013年09月29日
いつも、応援ありがとうございます。
まずは、カチッと応援クリックお願いします!
ランキングに参加中!昨日は32位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
セーションカラーセラピー講座、土日講座が終了しました!
カラーセラピー講座の参加者の方から
「早くカラーボトルを購入して練習したいです。」
と感想を頂きました
意欲が高くて素晴らしいですね。
そして、二日間という短い時間で、カラーの全てを完璧にマスターすることは不可能です。
だから、講師にできるのは、カラーセラピーの二日間の講座で、どれだけカラーに興味を持ってもらい、もっと学びたいと思ってもらえるかが重要だと思ってます。
塾でも、学校でもそうですが、塾しか、学校しか勉強しない子は成績が伸びません。
勉強に興味を持って、家でも勉強する子しか成績を継続的に伸ばせません。
カラーセラピーも同様です。
カラーセラピーやカラーにどれだけ感心や興味を持って持ってもらい、講座終了後も意欲的に学んでいけるかが重要です。
だから、ファインでは楽しく学べるよう、オリジナルの工夫をしています。
ただ聞くだけでなく、体験して学べる。だから、短期間でも記憶に残る!
センセーションカラーセラピスト養成講座の感想
普段、当たり前にあるようなカラーですが、こんなに奥が深いものだったんだと驚きました。
授業は講義ばかりでなく、実際に心理テストを行ったりしてとても楽しかったです。
後は練習あるのみだと思うので、早くカラーボトルを購入して練習したいです。
P.S. あなたも色の世界に触れてみませんか?
ランキングに参加中!昨日は32位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
へ” />
●関連記事
カラーセラピーの資格をとるなら!失敗しないスクール選びとは?1
カラーセラピーの知識がなぜ、しっかり身に付くのか?この記事をみればわかります!
ファイン・メンタルカラー研究所のカラーセラピスト養成講座はこだわりがいっぱい!
例えば、このような目で学べる視覚効果を活用したオリジナル教材を沢山使用し、わかりやすく、楽しく学べる工夫が満載です!
センセーション・カラーセラピー講座の詳細はこちらから
次回開講予定 土日コース9月28・29(土日)又 平日予約制