グラウディング
2017年08月04日
カラーセラピーでは、チャクラという考え方があって、赤は下半身のチャクラです。
色々な意味がありますが、大地を掴んでしっかり立つ=グラウディングという意味もあります。
これは、人が成長していく過程で、まずは地に足をつけて、昼間は額に汗して働きなさいという意味があります。
その他、体力的なことなどあるのですが、私は最近はすっかり健康オタクとなったので、健康と結びつきがあるな〜と感じています。
足下が肝心なのはカラーセラピーも健康も同じ!
管足法という足もみをする健康法の本です。
もともと、外反母趾、土踏まずがない扁平足など足のトラブルを抱えてていた私が足の健康を取り戻すべく、いろいろ探していたら見つけた本です。
管足法の必須アイテム、ウォークマット。Amazonでも気軽に買えるこのマット。かなり効きます。別名「拷問マット」ですから。
でも、これを踏んで寝るのとそうでないのでは疲れのとれ方がちがいますし、冷え性なども私は治りました(^^)
何より、このマットを踏んで足の裏もふくらはぎも柔らかくなりました。
足の健康を意識しだすと、やはり靴にも注意が向きます。
こちらは、ビブラムの5フィンガーズ。私は山登り等もできるような仕様にしたので、靴底厚めですが、これで歩くと普段使ってない足裏がかなり刺激されます。
通販でこうしてタグを外さずに試し履きすれば、返品交換もできるので、自分のサイズにぴったり合うものが購入できて便利でした。
これで、近くのコンビニにいったり、散歩したりしています。
2日間で資格取得できる!
センセーションカラーセラピー講座詳細 いずれかの日程の2日間 ●8月15・16(お盆) 10時~17時(1日6時間×2日)
【開催日】土日又は平日個人レッスン(個人レッスンでも料金は同じ!)
・カラーセラピーはこんな人にオススメ!
・アクセス
・カラーセラピー参加者の感想
・レッスンの内容・流れ
・平日プライベートレッスンもあります!
・センセーションカラーセラピー講座の様子
・毎月土日・平日のプライベートレッスンも好評開催中!