傾聴訓練感想
2009年05月23日
今日は、傾聴訓練を行いました!
人の話しを聴くことの、基本中の基本に
『相手の気持ちによりそう。』『自分がしたい質問ではなく、相手がして欲しい質問をする。』
等があります。
そして、カウンセラーやコーチは、クライエントのことを知ったつもりにならず、いつも何もわからないという姿勢からスタートし、相手を理解しようと努めることが大切です。
無知の知-自分が何もわかっていないことを知っている。
その姿勢をわすれないために、今日は、無知の知をベースにした話しの聴き方を少し入れながらの傾聴訓練をしました!
●参加者の声
・傾聴という経験の場をありがとうございます。
毎回、このフィードバックをもらえるこの場は、とても学びが深く、気づきもおおいです。
今回は、新しい話しの聞き方も教えていただき、とても役にたつもので、これからも上手につかってみたいとおもいます。コーチとしてのクライアントのかかわり合い、スタンスのあり方等を改めて考えることができました。(S.Uさん)
・型を使ってコーチングをすることで、自分尾いつものやり方に気づけました。自分は相手の主訴を言い当てようとする事とにエネルギーを使いすぎていたので、それを今度からhあ、どんなどん聴いていこうと思いました。型を上手に使う事で、話しが本過ぎからずれなくなるとおもいました。自分の個性をまぜながら、よりよいコーチングのスタイルを作っていきたいです。(S.Tさん)
・今回の『無知の知をベースにした話しの聴き方』は新しい傾聴のやりかただなとつくづく感じました。聴いているうちに自分の中にでてくる質問をぐっと押さえることによって、クライエントの役の方に聴いてもらいたい思いを詳しく聴け、また相手もより詳しく話し、話す事が何もないときは、ないといえることろがとてもつかえるなと思いました。
この傾聴により、また「聴く」ことの大切さをと人の話しに共感受容していく姿勢を身に付けるあらたな姿勢がでました。
ありがとうございました。(T.Hさん)
次回の傾聴訓練の日程はこちらから
【日程】5/31(土)
【時間】 10:00~12:00
【場所】 名古屋栄 ナディアパーク9F
(名古屋市中区栄三丁目18番1号ナディアパーク内 デザインセンタービル9階)
★地下鉄名城線「矢場町」駅下車徒歩5分★
地図
【持ち物 】筆記具
【参加費】 ファインの卒業生1回/1500円 他団体の受講者の方 1回/2500円
【参加資格】
1.傾聴訓練を学校や特定の機関で受講し、傾聴が何かをご理解している方。
2.守秘義務を厳守できるかた。
3.参加者と協力し、よい場を共に作っていこうという思いの有る方。
【定員】(定員集まり次第募集終了)
※最低決行人数3名(人数に達しないときは中止する場合もありますので、ご了承くださいませ。)
【講座の詳しい内容について】
【お申込は下記の申し込みフォームよりお願いします。】
http://form1.fc2.com/form/?id=231884
「Photo by.空色地図」
p.s
あなたは、真っ白なこころで相手を見ていますか?