NLPコミュニケーション感想
2009年05月31日
NLPコミュニケーションでは、多くのワークとともに、学びを体感していただくことを大切にしております。
そして、毎回、それぞれが、自分自身のテーマにそって、自分なりの発見をすることができるのが魅力です。
学ぶ場、自分を振り返る場所、自分を認めて、承認してもらう場所をもっているかいないかでは、人生は大きく変わります。
人は環境の動物です。
オオカミに育てられれば、オオカミになってしまう。
それで言えば、自己成長しづつけるいい人に囲まれれば、自分も成長できるいい人になるし、そうでなければ、そう出なくなる可能性は高まります。
環境って大切ですね。
●参加者の感想
・今回のワークで、こんなやり方もあったのかと驚いた事が2つありました。1つは、自分と相手の強みをあわせたら何ができるかというワークです。いつも自分だけでできることを考えていたので、これからもし、そういうチャンスがあったらやりたいなと思いました。
もう一つは、皆でやったワークです、沢山の人に一度に承認してもらえる体験をしたことがなかったので、とっても感激しました。そして、承認の素晴らしさを改めて感じ、また人の考え方を知るいい機会でもありました。
是非、これからも、他の場所でも使っていきたいと思います。ありがとうございました。(T.Hさん)
・久しぶりのNLPでした。今回のワークは自分の考え方、受けとり方が100%ではないことを忘れないでいようと思えるワークでした。
また、クライアントさんに寄り添っているつもりにならないことを大切にしていこうと思ったワークでした。5:1のワークをしてみて、沢山の力の集まりも良いものだと思います。承認も沢山あつまります。提案もいろいろでてきます。
素敵な場だなぁと感じました。
自分に問題が出て来た時、(ワークではなく)みんなにコーチンをしてもらいたいと思うほどでした。楽しく充実した時間をありがとうございました。(R.Kさん)
・VAKは相変わらず難しくて、上手く使えませんでした。ただ、私自信も少しずつKの感覚が強くなって来ているのかもと少し思います。
後半には、やはり本人(クライアント)が一番伝えたい事を探るのが難しく、大切な事だと認識しました。クライエントの主訴が言葉になって出て来ていない時、どうやって引き出すか。もっと勉強したいです。
今日の一番の収穫は、私の強みは私が好きな事ではないと気づけたこと。でも、好きな事は、まだみつかってないので、困りました。(M.Iさん)
・クライエントさんのVAKを意識しながら、自然に話しをきけたことが、よい経験でした。「コーチング的に」と意識しすぎずに、なおかつコーチング的なかかクァリができたので、この感覚を覚えておきたいです。
最後に未七に承認をもらえて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
p.s
あなたは、素敵な学びの場をもっていますか?
自分の成長にピッタリ!