愛される人の言葉選び
2013年05月24日
いつも、応援ありがとうございます。
まずは、カチッと応援クリックお願いします!
ランキングに参加中!昨日は20位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
こんにちは、名古屋のカラーとコーチングのスクールファイン・メンタルカラー研究所代表の藤本梨恵子です。
世間話から、相談事まで誰かとお話する機会であなたはどんな言葉を選んでますか?
例えば、まだどうなるか分からない未来の予想について、
1 悪いことばかり言う
2 良いことばかり言う
だったら、どちらが良いでしょう?
ケースにもよりますが、1 悪いことばかり言う人はあまり愛されません。
人は快を求めて痛みを避ける本能があります。
だから、まだ起こってもない未来のことを悪くいい、相手のモチベーションを下げる人にはだんだんと相談しなくなります。
勿論、あまりに現実ばなれしていて、リスクヘッジに欠ける人には、危険性についても知らせなければなりません。
でも、基本的には、良い話の割合が多くなくてはいけません。
何か特別な意図があるわけでなく、本人は悪気なく、悪いことを多く、または悪いことばかり伝える人は知らず知らずあいされません。
P.S あなたの言葉選びは大丈夫ですか?