ボイストレーニング
2011年11月27日
今日はボイストレーニングに参加しました。
やはり、私も話す仕事なので、滑舌や声の大きさなど、気になどボイストレーニングで向上できることはしていきたいなと思い参加者しました。
そして、私は違う分野の内容を自分達がやったいるカラーや心理学をいかしたコミュニケーションに応用できないか考えます。
ボイストレーニングは、就活のマナーや発声に使えるな!っておもいました。
いつも、思うのですが、自分の専門分野だけの勉強をしていても、新しい発想は生まれにくいですよね?
私の講座がオリジナリティーが高いと言われる要因の一つは、他分野に好奇心を持って取り組むからだと自分では思います。
そして、他分野を学ぶ際でも、自分の分野になら、どう変化をつけて取り入れるのかという柔軟性がなければ、取り入れることは不可能です。
好奇心
と
柔軟性
この2つがなければ、何を学んでも自分の生活や仕事に取り入れ、活かしていくことはできません。
P.Sあなたは、好奇心と柔軟性を発揮していますか?
Android携帯からの投稿