カラーセラピーを仕事に活用する!
2010年11月29日
こんにちは、ファイン・メンタルカラー研究所代表の藤本梨恵子です。 今日はカラーセラピスト養成講座の個人レッスンでした。
ボディーアートや耳ツボジュエリーのお店をされている受講生さんでした。 お店のサービス向上のために受講されています。 ファインでは、このように自分のサロン運営にプラスするためにカラーセラピーを受講される方も沢山います。 例えば、ネイル、アロマ、フラワー、エステなどのお仕事をされている方がご受講されます。 カラーセラピーで、色の意味や心理的な効果がわかれば、その人のモチベーションをUPする色でネイルアートをするや癒し効果が高いカラーリングを提案できます。
また、色が生理的に及ぼす効果とアロマをリンクさせることで、カラーセラピーで選んだボトルにより、体の疲れている部分や弱い部分を知り、アロマで癒すなんて提案もできます。
また、色の効果、メッセージを知ることで、お祝い、告白など相手にプレゼントする花束の色を工夫することやカラーセラピーで選んだヒーリングカラーの色でお客様に合った花束を作るお花屋さんなんていうのも素敵ですよね。
今、ご紹介したのは、すべて、ファインの卒業生達が、ご自身のお仕事とカラーセラピーを上手く融合して他店と差別化、お客様の満足度アップに使っている事例です。 色は、私たちの日常に溢れているものなので、その活用範囲はかなり広いんです。
p.sあなたも是非、活用してみてくださいね。 センセーションカラーセラピスト養成講座 12月4・5(土日) 12月25・26(土日 その他平日プライベートレッスン有(要予約) ●関連記事 カラーセラピー チャクラを自己成長に活かす! カラーセラピーの資格をとるなら!失敗しないスクール選びとは?シリーズ1 カラーセラピーの資格をとるなら!失敗しないスクール選びとは?シリーズ2 カラーセラピーの知識がなぜ、しっかり身に付くのか?この記事をみればわかります! 他のスクールとファインのカラーセラピー講座は何が違うのか? ファイン・メンタルカラー研究所のカラーセラピスト養成講座はこだわりがいっぱい!
例えば、このような目で学べる視覚効果を活用したオリジナル教材を沢山使用し、わかりやすく、楽しく学べる工夫が満載です! センセーション・カラーセラピー講座の詳細はこちらから