カラーセラピーの起源
2012年10月30日
いつも、応援ありがとうございます! 今日も、まずは、カチッと応援クリックお願いします! ランキングに参加中!昨日は20位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
こんにちは、名古屋のカラーとコーチングのスクールファイン・メンタルカラー研究所代表の藤本梨恵子です。 伊勢神宮へ参拝してきました。 伊勢神宮の正式名称は「神宮」 他の神社とは一線を画すといわれているこの伊勢神宮に祭られている神様をご存知でしょうか? それは、天照大神、太陽の神様です。
世界中で、一番初めに信仰された宗教は「太陽崇拝」です。 太陽がなければ、食物も育たず、生きていけなかったからです。 そして、カラーセラピーの起源も、実は「太陽崇拝」から始まっています。 太陽の無色透明に見える光の中には、赤、青、緑、黄色、オレンジ、紫など、さまざまな色が交じり合っています。 そして、実は、あなたもそのこと昔から知っています。 なぜかって? あなたも、虹をみたことがありますよね? 虹は、雨粒が太陽の光に反射してあの7色を見せています。 虹は、太陽の本当の色を映し出しているのです。 カラーセラピーなどで、こうしたカラーの歴史を勉強すると、見るもの全てにロマンが湧きます。
P.S.あなたも色のロマンに触れてみませんか? ランキングに参加中!昨日は12位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
●関連記事 カラーセラピー チャクラを自己成長に活かす! カラーセラピーの資格をとるなら!失敗しないスクール選びとは?シリーズ1 カラーセラピーの資格をとるなら!失敗しないスクール選びとは?シリーズ2 カラーセラピーの知識がなぜ、しっかり身に付くのか?この記事をみればわかります! 他のスクールとファインのカラーセラピー講座は何が違うのか? ファイン・メンタルカラー研究所のカラーセラピスト養成講座はこだわりがいっぱい!
例えば、このような目で学べる視覚効果を活用したオリジナル教材を沢山使用し、わかりやすく、楽しく学べる工夫が満載です! センセーション・カラーセラピー講座の詳細はこちらから