センセーションカラーセラピー講座
2013年09月28日
いつも、応援ありがとうございます。
まずは、カチッと応援クリックお願いします!
ランキングに参加中!昨日は12位。今日は何位かな? あなたの応援に感謝☆
こんにちは、名古屋のカラーとコーチングのスクールファイン・メンタルカラー研究所代表の藤本梨恵子です。
今日はカラーセラピー講座!
ファインでは、テキスト以外に補助教材をお付けしています。
何故か?
カラーテストを実際にやって頂いたり、体験型のカラーセラピー講座にするためです。
番書の時間を短くすると共に、理解を深める内容を補助教材にし、授業内でカラーセラピーを楽しく学ぶ体験を沢山して頂けるようにするためです。
そのような準備があって、はじめて体験型の講座が実現します。
私自身、聞くだけの授業は辛いと思うことが多いのでカラーテスト等、体験して学べる工夫をしています。
これは、ファイン独自の工夫で、企業努力ですので、他のスクールでは同様に学ぶことはできません。
カラースクールは開催日や家から近いという理由で選んではいけないというのは、以前のブログにも書きましたが、
同じ内容でも楽しく、わかりやすく学べるかどうかはスクールによって違うので、外側の条件だけでなく、学びの質、レクチャーの質に重点を置かないと損しますよね!
P.S. あなたのスクール選びは大丈夫ですか?