コーチング入門講座参加者の感想
2009年07月29日
ファインは、カラフルでスグに使える資料で、わかりやすいで、視覚的にも楽しくコーチングが学べる工夫をしています。
そして、実際に受講生さんどうしで、組んでコーチングをし合ってもらう。
理論と実技を交互にいれながら、講座が進みます。
私は、最近、おもうのですが、講座をエンターテイメントにしたい。
従来の学校のように、先生が生徒に一方的にレクチャーするスタイルではなく、五感をつかって体感して学ぶ。
それは、まるで、遊園地にいって乗り物にのるように、体感しながら、実用的で、本質的な学びができる。
楽しいというのは、トークとか体感とか感覚としての楽しさ+深い学びを理解していくたのしさ。
この2つを融合することだと私は考えています。
勉強も、わかるようになるとどんどん楽しいですよね。
ファインでは、そんな学びを大切にしています。
コーチング入門講座参加者の感想
● 図や紙におこすことで、自分の考えが明確になって、少し気分が晴れた感じです。
少し気分が晴れた感じです。チャンクをあげることにより、新しい見方で取り組めたり思いがけない発見があるのに、驚きました。自分自身や周囲の人にも、その課題だけでなく、他のところに考えるところがある場合もあると気づきました。(H・Wさん)
● 今日もありがとうございました。気にかかっていることを抽出したことで、今の自分の問題が明らかになった気がします。1つずつクリアしていきたいと思います。自分の目標をチャンクアップしながら、ワクワクしてきました。幸せを感じた後、行動に移すことの大切さを実感しています。小さな一歩は必ず実行します!2歩目をどう動くかも決めておきたいと追い見ます。(Y・W)
● 目標を間違えないこと、そして、本当にしたいことなのかを知ることができました。チャンクアップして、快・幸せを味わい、チャンクダウンして具体的な行動につなげる。『ねばならない』ことだとおもっていたことが、自分にとって、快にすごすことが必要なものと気づくことができ、一歩がとても軽くなりました。今日も気づきのある講座をありがとうございました。(S・Uさん)