妖怪人間ベムを指の隙間から見る心理!?〜ハッピー心理学過去の記事〜
2019年05月19日
ファイン・メンタルカラー研究所の藤本梨恵子です!
*-・-*-・–*-・-・-*-・-・-*-・-*-・-*-・-・-*・-・-
ハッピー心理学!~人生に奇跡を起す潜在意識活用法~ 第9回
*-・-*-・–*-・-・-*-・-・-*-・-*-・-*-・-・-*・-・-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今日のテーマは『妖怪人間ベムを指の隙間から見る心理!?』です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
夏が近づいてくると、必ずはじまるものってありますよね?
あなたはなにを思い浮かべますか?
( ̄ー ̄?)…蝉が鳴きはじめるとかかな?
そーですね。いろいろありますよね。
その中でも、夏には怪談とか、怪奇特集とか多くありませんか?
稲川淳二さんの怪談全国公演なんて、毎年ありますよね?
(*ロ*;) 怖いよね~。
私は、小学校の頃とっても怖いけど、必ず見てしまう番組がありました。それは
『あなたの知らない世界』と『妖怪人間ベム』
です。
『あなたの知らない世界』は視聴者から送られて来た、心霊体験を再現フィルムで紹介する番組で、メチャクチャ怖かったんです(汗)
〈話が完全に古いので、若者の読者の方はすいません…。〉
そして、『妖怪人間ベム』はオープニングの“早く人間になりた~い!”ってところが、おどろおどろしくて、怖かったんです。
(・_・;)確かに…昔のマンガって怖かった。ゲゲゲのきたろうとか…。
そして、小さかった私が必ずやっていたことは、
1.『あなたの知らない世界』を見るときはタオルケットを頭からかぶって見る。
2.『妖怪人間ベム』は、手で顔を覆って、指の隙間からテレビを見る。
怖いもの見たさでこんな風にして、テレビを見た経験ありませんか?
(。_。)コクッ あるある。
他にも、好きなタレントがテレビに映った瞬間に、テレビ画面にものすごく近づいたりしたことはありませんか?
そして、CDから好きな曲がかかった時、ボリュームを上げた経験ありませんか?
(・.・)( ._. )うん。あります。だって、聖子ちゃん好きだし~。
そう、でもよく考えてください!
普段、私たちがなにげなくやっているこの行為は実はある特徴があるんです。
????(-“-)????
たとえば、怖いテレビを見る時に毛布をかぶったり、手の隙間から画面をみたとしても、怖い話のストーリやシーンは変わりませんよね?
(・.・)確かに…。
でも、その行為をすることで、少し恐怖が和らいでいる気がしちゃいますよね?
( ._. )うん。
好きなタレントがテレビにでたからといって、近づいても、その人がもっとカッコ良く映ることやかわいく映ることはありませんよね?
それに、好きな曲のボリュームを上げても、曲が変わるわけではありません。
(o・。・o) あ、そっか
ここからが肝心!
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・
潜在意識の活用法 ~その8~
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。*:。☆:・*:。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
人は無意識に本質を変えずに印象を変えている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
そうなんです、普段私たちがなにげなくやっているこの行為は、
【本質を変えずに、印象を変えている】
っていう特徴があるんです。
(‘~’ ) へ~
出来事はまったく変わらないのに、それを受け取る印象が変わってしまう。
そう、私たちの気分がまったく違うってことなんです。普段、私たちは
【本質を変えずに、印象を変えている】
行為を無意識に行っています。でも、これを意識的に利用するとちょっといいこともあったりします。
たとえば、テレホンアポインターをしているAさんは、営業電話をかけても、相手に冷たく切られてしまうこともしばしば。それで、モチベーションが下がってしまうときもあるといいます。
そこで、そのときの心の印象について、聞いてみると、
『気分が乗らないときは、電話の前に座ると、また断られるのではないかと思い、目の前が暗ーい色になってしまうんです。』
と返答が返ってきました。そこで、
『今度電話をかけるときは、自分の好きな色で目の前を明るくしたイメージで行ってみてはどうでしょう?』
とお伝えすると、Aさんはそれを実行されました。
すると、前よりも気分良く電話がかけれるようになったと伺いました。
もちろん、上手くいく場合ばかりではありませんが、あなたの工夫次第で、あなたがちょっとイヤだなって思ったり、面倒におもっていることも、いい気分でできることがあるかもしれまんよ!
(○∇○) そっか!
今日のポイント
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。:・*:。☆:・*:。
なにか、気分がのらないけど、やらなくてはならない行為があるときは本質を変えずに印象を変えてみよう!
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。
■ハッピ心理学過去の記事一覧
▼藤本梨恵子のコーチングを受けてみたい方