モチベーションUPのカギは◯◯にあった!?〜ハッピー心理学過去の記事〜
2019年05月27日
ファイン・メンタルカラー研究所の藤本梨恵子です!
過去の古い記事を掲載しています!
・-・-*-・*-・-・-*-・-*・-・–・-*-・-*・-・-
ハッピー心理学!~人生に奇跡を起す潜在意識活用法~ 第18回
*-・-*-・–*-・-・-*-・-・-*-・-*-・-*-・-・-*・-・-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のテーマは『モチベーションUPのカギは◯◯にあった!?』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の友人で、常にモチベーションが高く、思ったら即行動という人がいます。
彼に、「そのモチベーションの高さはどうやって保ってるの?」とか、「その行動力の早さはどーやったら身に付くの?」などと聞いても、返ってくる返事はいつも同じです。
「自分だとこれが普通だからわかんないんだよね~。」です。
確かに…自分のことってわからいもんだよね…(; ̄ー ̄)
でも、もし彼のノウハウがわかったらモチベーションUPしたい人ややりたいことを先延ばしにしがちな人にとってかなり役に立ちますよ?
うん。うん。間違いない!(。。)
そこで、彼も自分のことを知りたいということだったので、私が分析してみたところ、いくつかの発見がありました!
おぉ!それはどんな発見?Σ(`ロ`)
それは“セルフトーク”が上手いってことです。
セルフトーク? (・.・) ?
“セルフトーク”とは頭の中や実際に口に出して、自分で自分に話しかけるです。
私たちは普段、沢山の“セルフトーク”をしています。
例えば、レストランでメニューを選ぶ時でも、
自分『今日は、何を食べようかな~?』
自分『昨日は、パスタだったからな~。』
自分『よし!じゃぁ、今日はハンバーグにしよっと!』
とこんな感じで一人で頭の中でセルフトークしているのに気づいてました?
この会話を二人で行う場合は、
妻『今日は、何を食べようかな~?』
夫『昨日は、パスタだったからな~。』
妻『よし!じゃぁ、今日はハンバーグにしよっと!』
という感じです。つまり、普段私たちは、二人で行っているような会話を自分一人で行っているんです。
しかも、私たちが1日に行っている“セルフトーク”の回数は一説では、5万回以上だといわれています。
え!そんなに…Σ( ̄ロ ̄lll)
これを一言で言えば、
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
“セルフトーク”で自分とどんな対話をしているかが、モチベーションUPや行動力を左右する!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
そう、今日のテーマの答えは、
『モチベーションUPのカギはセルフトークあった!?』です。
なるほど…そうきましたか!w( ̄△ ̄;)w!
例えば、冒頭に登場した、モチベーションが高く思ったら即行動に移す彼は、仕事の資料が1つ完成すると、
『すげ~!!この資料カッコイイ!!!』
『俺って、なかなかやるな~!!』
と叫び、何かウレシイ出来事に遭遇したら、
『うわ!ラッキー!』
『ここで、出会うなんて、俺はツイてるな~!』
といい、ちょっとしたトラブルに遭遇しても、
『いや~。このままやってたら危なかったよ~。』
『今、気がついてよかった!』
と言います。
と、ここまで見てきてこの“セルフトーク”の共通点に気づいていますか?
共通点? (○ ̄ ~  ̄○;)う~ん
彼の“セルフトーク”は全て、自分に対して肯定的ですよね。
確かに…。若干、自画自賛的だよね…。( ̄ー ̄;)
そう、自画自賛=自分のした行為を自分で褒める。
でも、手前味噌でもいいんです!!
そんなに力いれなくても…。( ̄ー ̄;)
そして、心理学の実験でも、自分に対して肯定的な“セルフトーク”が出来る人の方が、問題解決する能力が高いという結果がでています。
だから、手前味噌だろうがなんだろうが、一日のうちに、何万回と繰り返される“セルフトーク”は自分に対して肯定的であればあるほどOK!無意識にできる自分を創っていけます。
もちろん友人や家族にいつでも
『君ならできる!』とか
『あなたならやり遂げられる!』
と肯定(承認)をもらえる状態なら常に高いモチベーションと行動力を発揮できるかもしれません。
しかし、私たちは働いていたり、さまざまな出来事の中で、いつでも、どんな時にも誰かと共いるわけにもいきません。
だからこそ、いつでもどこでも必ず一緒にいる自分自身との対話“セルフトーク”が大切なんですよね。
(☆0☆)なるほどね!
今日のポイント 潜在意識の活用法~その20~
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・
自分に肯定的で、良質な“セルフトーク”をすることで、自分のモチベーションや行動力をUPしできる自分になろう!
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・
■ハッピ心理学過去の記事一覧
▼藤本梨恵子のコーチングを受けてみたい方