あなたの可能性を引き出す、心の芝生はお持ちですか?〜ハッピー心理学過去の記事〜
2019年04月11日
ファイン・メンタルカラー研究所の藤本梨恵子です!
過去のメルマガ記事を掲載してます。
*-・-*-・–*-・-・-*-・-・-*-・-*-・-*-・-・-*・-・-*-・-・-*-・
ハッピー心理学!~人生に奇跡を起す潜在意識活用法~ 第25回
*-・-*-・–*-・-・-*-・-・-*-・-*-・-*-・-・-*・-・-*-・-・-*-・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のテーマは『あなたの可能性を引き出す、
心の芝生はお持ちですか?』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
唐突ですが、「あなたの心に芝生はありますか?」
芝生 (・.・) ? よく、心臓に毛が生えてるとかは言われるけど、
芝生って、聞いた事ないよ…( ̄ー ̄;
必ず、顔も字君からは、そんな冴えない返事がくると思ってました…。(汗)
が~んΣ( ̄ロ ̄lll)
では、早速心の芝生につて解説します!
最近、テレビで小学校や地域に本当の芝生を増やそうと奮闘する
ニュージーランドの男性の特集が組まれていました。
通常、日本の高麗芝といわれる高価な芝(100mあたり2万円もするもの)
が多いのですが、ニュージーランドの男性は安価で手入れの簡単な芝を
子供達の遊び場にと考えました。
そして、ニュージーランドから
持ってきた芝は、100mあたり100円で手入れも簡単なものでした。
少しの芝の苗を、距離をおきながら数個並べるだけで、3ヶ月後には、
グリーン・フィールド(一面の芝のグランド)になりました。
それと心の芝生と関係あるんだよね?(; ̄ー ̄)
人の話は最後までちゃんと聞いてください!
ゴメン…m(;∇;)m
そして、グランドを芝生で埋め尽くした結果、子供達はおもいっきり
走りまわったり、寝転んだり、裸足で芝生の気持ち良さを体感したり
しました。幼稚園でも、外で元気に遊ぶ園児が増えたそうです。
そして、さらに凄い事が起こったんです!
え~何、何?ヽ(え°∀°え)/
芝生の上で陸上の練習をしている小学生が、飛躍的にタイムを
のばしたんです!
そうなんだ…芝生関係あるの (・.・) ?
芝生とタイムは関係おおありです!!!
「芝生は、転んでも痛くないんです。」
だから…(`-´メ)
にぶいな~。顔文字くんは(ため息)
(; ロ°)ナン( ; ロ°)° デス!!( ; ロ)°°ト-!!
いいですか、これは何度もこのメルマガででてきている脳の仕組みです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
脳は快を求めて痛みを避ける。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
です。だから、走る時「転んだら痛いだろうな…。」って、
無意識でそう感じていると、転ばないように、転ばないように、
痛みを避けるんです。その結果タイムは伸びない。
でも、「芝生は思いっきり走って、転んでも痛くない。」
痛みのない快の世界だからこそ、走って行けるんです。
「転ぶ事を恐れないから、早く走れる。」
オリンピックのメダリストで常に芝生のグランドで走っている
選手がいます。彼の強さは、転ぶ事を恐れず思いっきり走り込む
練習をしているからだと言われています。
なるほど~。(・θ・)
そして、これって実は心も同じです。完璧にこなそうとして、
用意周到に準備するのって、転ばないようにガチガチになって走るのと
同じですね?これでは、高いパフォーマンスがでない。
「失敗したって、いい。」
「転んだっていい。」
「自分が思ってるほど、失敗なんてたいしたことじゃない。」
「失敗しても、死ぬわけじゃない!」
そんな風に、失敗を恐れず、思いっきり挑めることが、
高いパフォーマンスを生むんです。
そっか!!!☆( °Д°)b
だから、まず大切なのは、自分の心に芝生を敷く事です。
「失敗したっていい。死ぬ訳じゃない。」って。
そして、思いっきりやりたいように行動してみることが大切ですよね。
そして、もう一つは周りの人も心に芝生を敷く事が大切です。
「子供に失敗する権利をあなたは与えていますか?」
なんでも手をかして、子供にやらせないのも、
失敗する権利を奪うことです。
「あなたは、部下に失敗する権利を与えていますか?」
完璧にやることだけ、結果だけではなく、
挑戦した部下の勇気を受け止めてますか?
心の芝生をひろげることは、相手を受け入れることです。
許す事です。
相手がどんな状況でも、どんな行動をとっても、
相手を受け入れることです。
怒鳴り散らして、キズをつけるのは、
“砂利道のグランド”と同じです。
相手は、怖くて、失敗することも、
思いっきり走ることもできません。
可能性を奪ってしまうのです。
だから、いつも、心に芝生を敷いてください。
あなたの大切な人が気持ちよく、寝転べる芝生を。
そして、その芝(優しさや寛容さ)は、少しだけ植えるだけで、
あっという間に、グリーン・フィールド(一面の芝のグランド)になります。
(☆0☆)なるほどね!
今日のポイント 潜在意識の活用法
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。
心に芝生(失敗を許す寛容さ)を敷く事が大切です。
それが、挑戦する心を生み出し、可能性を引き出します。
高いパフォーマンスは完璧な状況からではなく、
失敗できる状況から生まれます。
☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。☆:・*:。
■ハッピ心理学過去の記事一覧
▼藤本梨恵子のコーチングを受けてみたい方