ワークショップが成功法とは?!
2008年03月01日
ワークショップが成功するかいなかは、何できまるのでしょうか?
講師? 内容? 場所?
もちろん、どれも重要だとは思います。
でも、私は、受講生さんの熱意やお人柄によるところが大きい。
って思っています。
1.良いメンバーに囲まれると、安心してホンネが話せます。
2.そして、学びを楽しめます。楽しむ=快につながることは脳の記憶にも残りやすい。
3.素敵な仲間から、大きな気づきをえることができます。
だから、そんな、場に恵まれた講師は幸せ者です。
そして、受講生さんが気持ちよく学べる場作りにこれからも全力をつくしていきたいと思いました。
わくわくの宣言文読んでます!
ソースベーシックワークショップ名古屋の受講生の声!
2日間ありがとうございました。
すごく楽しくて、有意義な時間であり、空間でした。
ひとつひとつのワークを積み重ねていく中で、わくわくした気持ちがどんとん広がっていき、最終的に、自分が、漠然と考えていたことが、ひとつの言葉になって表現できた・・という感じがしています。
自分の生き方やこれからの活動(仕事など)の方向性が整理でき、確認できたこと、本当に嬉しく思っています。
また、一緒に受講したみなさんの素敵なこと!!!本当に感激しました。
一所懸命、話を聴いてくださる姿勢、思いを引き出してくれる質問、そして、色んな話を伺って、刺激になると同時に気づきもたくさん与えていただきました。
温かく、包み込まれるような雰囲気の中で、カウンセリングに来てるのか?って思うほど
安心してたくさんの思いを語ることができる場でした。
こんな素敵な人たちと巡り合える機会を与えてくださった藤本さんに本当に感謝です。
藤本さんのお人柄ですよね。きっと。ありがとうございます。
「わくわくの機関車<原動力>」になるキーワードが「今」だったことにちょっと不思議な感じがしていました。
でも、今は一瞬一瞬「楽しい」「幸せ」って思う気持ちが、きっと私がわくわくして生きるために大切なことなんだなぁ・・と腑に落ちました。
いつかトレーナーコースの受講も考えてみたいなぁ・・と思ってます。
ま、もう一度この講座を再受講したい!って思いのほうが強いですけどね。
ホントにホントにありがとうございました!
(Y.Wさん)
2日間ありがとうごさいました。
まず第一に、ワークの課題に対して何となく思いつくまま話始めていくのですが、話していくうちに自分でも思わず口にしていることに驚いたり・気づいたりという場面が多かったです。
また、何より一人でワクワクすることを考えるのより、格段にいろんなステキな方々との話の中で思いついたりヒントになったりと幅が広がるように感じました。
そして地図を作り上げて思わず「へぇー!」と納得と驚きでした!‘軸’があり、それをサポートする
ものがありと、とても明確なものとなりました。
自分の気持ちに正直になり、諦めず進んでいくことの大切さを教えてもらいました。
本当にありがとうございました。
(S.Uさん)
あなたのワクワクを探すなら