祇園祭り
2008年07月14日
今日は祇園祭りに行ってきました。
祇園まつりのちょうちん
御囃子が響く中、ちょうちんの明かりがとても幻想的で素敵でした!
京都は本当に、日本の古きよき文化が生きているいい町ですね。
時代を感じる建物や、町屋、新しい建物でも古民家風に作って、街全体の景観を壊さない配慮が素敵です。
そして、食べ物もとってもおいしかったです。
老舗で食べた粟もち、お持ちのなかに粟のぶつぶつとした食感があるお持ちで、あんこも甘すぎないとても上品な味でした。
粟もち
夜は京都に住む友人が予約してくれた、隠れ家風、日本家屋の和風なのフランス料理屋さんで、とってもおいしくお食事をいただきました。
フランス料理屋さんの個室からは中庭が見渡せます
本当に、自分で観光としていくとしたら、いけない、地元っ子ならでわのプランでとっても楽しかったです。
お祭りって、非日常ですよね。
カラーセラピーでも、非日常をあらわす楽しい祭りの色はオレンジをさいます。
お祭りでたのしく非日常を味わい、そして、普段の日常では楽しみごと、おまつりごとに向けて日々忍耐するという言われがあります。
祇園祭のスケールをみたとき、昔の人は現在よりも過酷の仕事や、厳しい環境の中、このお祭りにむけて、日々忍耐し、そして、この祭りで、自分たちを解放、楽しんでいたんだなって、感じました。
忙しく仕事に追われる現代人も、たまには、お祭り騒ぎをして、リフレッシュすることが大切ですね
p.s
あなたは、最近お祭り騒ぎしていますか?
色の意味を知ると、日常生活が味わい深くなる!