コラージュ療法の講習会にて
2009年11月08日
今日は、コラージュ療法の講習会に行ってきました!
コラージュやアートセラピーは好きなので、研究のため、いろいろ行くのですが、今日は、自分の好きな雑誌を持参でとうことで、ファッション紙を持って行きました。
自分の好きな雑誌から、自分の好きなものだけを選ぶ。
嫌いなものは選ばない。この単純なことだけでも、
自分が求めるもの、求めない事がわかる。
自分を知る事ができるとういのがコラージュ療法の考え方です。
自分で主査選択すること、自分で決めるということは、子どもの頃からそれをやって来た人には、なんでもないことですが、いつも、人に決めてもらっていり、人の期待に添う答えを出して来た人にとっては、難しい事だといわれています。
だから、まずは、安全で、簡単な切り抜きを選ぶとう選択をすることからはじめて、自分を知り、自分を確立しようというのが、コラージュ療法です。
他にも、紙面の上で、自由にビジョンが選べるなど、多くの効果があります。
私は、アートの自由さが好きです。
アートの世界では、空から木が生えてようが、川がお湯でも、全てが自由。
制限はありません。
のびのびとないかをやる子どものような心が現代人のストレス解消のためにも、必要なんじゃないかなっておもいます。
そして、もう一つ、今回、私は1つの雑誌しかもっていかず、その中で、切り抜きをして、コラージュを作成したのですが、感想としては、
「ちゃんと、事前に好きなものを沢山あつめてから、貼付けた方が楽しいだろうな。」
という感じでした。
でも、そうおもいながら、もう一つ思い直して作業したことが1つ。
「人生、自分が欲しいものばかりが手に入るわけじゃない。
あるものをいかに活かして生きるかも大切。」
コラージュもそれと同じだなって、おもって、持っていた雑誌でお気に入りを作りました
人生でも、コラージュでも大切なことは、
“夢を持つ事、好きな事をやってみること。でも、好きなものばかりがやってくるわけじゃない。
自分の想い通りにならないことも沢山ある。でも、その今あるなにかで、人生を楽しむ”
そんなことを、改めて感じた1日でした!
「Photo by.空色地図」
p.s
あなたは、今、あなたがすでにもっているもので、毎日を楽しんでいますか?