喫茶店とカフェの違い
2009年02月20日
あなたは、喫茶店とカフェの違いってどこで判断しますか?
オシャレさでしょうか、メジャーなチェーチェーン店かどうかでしょか?
私は、こんな感じです。
モーニングサービスがあるかないか
でも、じつはこれ、名古屋限定の視点なんですよね~。
名古屋の喫茶店は、朝コーヒーを頼むとトーストとゆで卵がついてきます。
人気のコメダコーヒーもモーニングサービスが人気です。
他県にはあまりないんですよね~。
私が、高校時代にバイトしてた喫茶店でも、半分の厚切りトーストとゆで卵が定番でした。
そして、バイトしながら、いつも朝優雅にモーチングを食べる経営者のご夫婦がいて、そのころから、いつか私も優雅にモーニングを食べてか会社に行くような社長になりたいと思ったものでした。
さてさて、話を戻して、名古屋だけにいると、喫茶店でモーニングがでてくるのが当たり前っていう感覚になります。
そして、それが当たり前じゃないって気づくのは、他県で朝を迎えた時です。
コーヒーには何もついてこない喫茶店の朝。
例えば、日本にいる時は、私たちは自分が日本人であるって気づく事は少ないですよね。
でも、海外に行くと、自分は日人だと気づく。
そう、いつも同じ視点にどっぷりつかっていると、自分のことや、自分の価値観にきづかないんです。
他の人の話を聞いたり、他の視点から今の状況を見えるようになって、初めて本来の自分の姿や価値観が見えてきます。
だから、視点を増やす。自分の中で当たり前になってしまって、気づきもしない価値観に気づくってたいせつなんですよね。
気づくと、コントロールできる。改善できる。可能性を伸ばせる。
だから、当たり前の毎日から、少し抜け出して、自分を見つめる時間を持ってみませんか?
カリスマボイスカウンセラーの安藤先生が、あなたの想いをしっかり伝える声の使い方についても伝授します!