3日坊主が治る?!
2005年12月07日
あなたは3日坊主でやめてしますことってよくありますか?
私は自慢ではありませんが、小学校のころから日記なんて、完全に3日坊主。
そんな私がブログを書き始めたのが7月。
ほぼ毎日書いて早、半年。
完全3日坊主の私が毎日ブログをかくことができたのには秘密があります。
それは…
左上の出版コンテストに参加しています!左のの投票にご協力お願いします!
投票はかんたん!!ニックネーム、メールアドレス、コメントをいれるだけ!
友達が魔法の言葉を一言私にいったんです。
「ブログ書くなら毎日書かなきゃダメだよ。」
この一言が3日坊主に私に、どかーんと魔法をかけたんです!!
『なにいってんの?意味分かんない!』ってプンプンしてます?
まー落ち着いてください。
これは心理的にみると効果的な一言なんです。
「ブログ書くなら毎日書かなきゃダメだよ。」
この言葉には主語がないですよね?
ここがポイントなんです!
例えば
『僕はブログは書くなら、毎日l書かなきゃダメだとおもうよ。』とか
『ブログは書くなら、毎日l書かなきゃダメだって、鈴木さんが言ってたよ』
と言われていたら私は毎日ブログを書くことはできなかったかもしれません。
主語があると、私たちは無意識に『それは誰かの意見にすぎない』という認識をもちます。
だから、主語が入っていると『なんで、毎日書かなくちゃいけないの?』って聞きたくなってしまいます。
逆に、私たちは主語が、なければ意見を言っているのではなく、事実に基づいて話していると無意識に感じてしますんです!!
そう、主語がないほうが説得力があるんです。
だから、私も毎日かけているのかも…。
よく、
『来年の話をすると鬼が笑う』とか、『笑うかどには福来る』って言われると
『ふ~ん。そーなんだー。』と反射的に信じてしまいますよね?
でも『来年の話をすると鬼が笑うと部長が言ってたよ』とか、『おじいいちゃんは笑うかどには福来るっていったよ』って言われるとどうですか?
ちょっと『ほんとに~?』って突っ込みたくなりませんか?
もし、あなたが誰かに信じ込ませたいことがあるなら主語がないほうがいいのかもしれませんね。
でもくれぐれも悪用はしないでくださいね!
p.s
ブログ出版コンテスト1次審査通過できて、感激してます!これもいつもブログを読んでいただいてるみなさんのおかげです!ありがとうございます!
しかも、審査員に私の大好きな中谷彰宏先生がいらっしゃるので、中谷先生にも読んでいただけたのかなと思うとかなり幸せです。フフフ