タクシーの中は傾聴
2009年03月23日
私は、タクシーの運転手さんの話を聞くのが好きです。
タクシーの運転手さんの話はとても、世の中の動きがでてるんですよね~。
だかあら、タクシーに乗って、運転手さんが話しかけて来たら、傾聴、その話をよく聞きます。
いままで、私が名古屋や地方でタクシーに乗った時に聞いたエピソードです。
●エピソード1
景気が悪くなると、遠方の人は、終電までに帰るからタクシー利用は控えるが、近隣で5千円以内で帰れる人は以外とタクシーを利用する。
●エピソード2
大阪のタクシーは台数が多いし、景気が悪いので利用者の取り合いが多い、名古屋は景気がまだいいほうであるのと、台数がすくないので、名古屋のタクシーの方が仕事がある。
●エピソード3
タクシー運転手さんの勤務時間が厳しい規制がひかれてから、長時間勤務ができなくなった。だから、朝から出勤してくる運転手さんがいないから、朝はタクシーがつかまりにくい。
●エピソード4
最近は、運転手に絡みたいばかりのお客さんもおおい。クレーム、いちゃもん、苦労も多い。
そして、絡まれる可能性は夜間、酔っぱらいの人に覆いから、夜中の勤務は減らしている。
などなど、裏話をきくと世相がわかるので、私は結構、運転手さんの話を聞くのが好きです。