色で行動が変わる!?
2005年11月06日
あなたは色を目で見ていると思っていませんか?
『え!?色は目で見るものでしょう?』って不思議顔のあなた
実は、私たち人間は全身で色を感じて反応しているんです。
特に身体の近くにある色からは影響を受けやすいと言われています。
目から脳に伝わる伝達ルートではないので、画像としての処理はされませんが、その色が近くにあることによって、気分がよくなったり、体が重くなったりするんです!
これを利用すると
『席を譲りたくなるイス』
『席をから離れたくないイス』
ができちゃったりします!
では、この2つのイスの色は何だと思いますか?
考えてみてください。
答えはコチラ…
人気ブログランキングに参加はじめました!続きを読むの前にポチッとお願いします!
明るく、オレンジががったピンクを使うと、心は優しいお母さんのような気持ち、腰は軽やかになるので、すぐ席を譲ってあげられちゃいます!
だから、電車やバスなどの公共のイスにはこの色を使うといいですよね?
『席をから離れたくないイス』には、茶色や黒、ダークグリーンが最適!
この色は心身がより深い安定を求める色なので、『もう動きたくない!』って思わせて、実際にそう行動しやすくする色なんです!
これを利用して、締め切りが迫ってる書類をディスクにはりついてやらないといけないときや、勉強机のイスをこの色にするのも有効です。
『少しは、机に向かって勉強しなさい!!』なんて怒る前に、イスの色や座布団の色をそっと変えてしまった方がいいかもしれませんね。
どうですか?“色で行動が変わる”ってこと伝わりましたか?
毎日の生活の中で上手に色を活用してくださいね!
p.s
あなたは今、何色のイスに座っていますか?