五感で世界は豊かになる!
2008年02月04日
NLP心理学で、人のタイプ分けをすると視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)となります。
私は視覚(V)タイプなのですが、今日は身体感覚(K)を鍛えようと挑戦してみました。
普段、視覚(V)タイプの私は、街を自転車で駆け抜けても、景色をみていることがほとんどです。
でも、
身体感覚(K)を感じながら街を走ると、こんなことがありました。
●パルコの前は石けんの甘い香りが漂ってきます。
(たぶん地下の石けん屋さんの香りだと私はにらんでます!)
●お隣の松坂屋の前は、道路の向こうにある吉野屋の牛丼のいい匂いがします。
●ラッシク前は無臭
●三越はルイビトンの外壁の塗り直しで、ペンキのつんとした匂いがしたしります。(閉店後の夜なので)
そして、
聴覚(A)タイプ、Aで耳を澄ませて街に立つと
●車のエンジン音がきになります。車種によって全然違う。目の前をまっすぐ通り過ぎる音と、カーブを曲がるときの静けさに気づく。
●人間の足音と、お散歩中のワン子のちっちゃな爪のおとを含んだ足音に驚き、
●自分の耳のまわりに意識があつまって、物音に敏感になるのに気づく。
いつも、視覚(V)で、
●きれいな景色をみていた。
●デザイナー時代は感性を豊かにするためと、月1回以上美術館や作品展を見に行くようにしていた。
●安月給の中から、やりくりして、本も1ヶ月1万円は買うようにしていた。
●神様が作った、自然っていう最高の配色を眺めていた
でも、今日気づいたことがあります。
自分のきき感覚(普段つかっている感覚)でない五感を使うと、見たことのない世界を感じられる。
自分の感性は、もっといろいろな方法で豊かになるってことに。
そして、世界が広がっていくことを
今日、私が見上げていた風景です
p.s
あなたの世界は広がってますか?