傾聴訓練感想
2009年04月18日
ファインの傾聴訓練では、基本的なことを大切にしています。
相手の話しを共感的に理解する。気持ちをちゃんと汲むこと。
です。
シンプルだけど、やれてるつもり、やってるつもりにならないことが大切。
そんなただ愚直に、「相手の話しに心を傾けて聴く事を大切にする。」ことの重要性を参加者のみなさまがとても、大切にしてくれいるのが何より嬉しい事です。
●参加者の感想
●私ははじめてこちらの傾聴訓練に参加させていただきましたが、人それぞれ聞き方が違っているのを見て、自分なりの聞き方のカラーをみにつけたいなと強く思いました。
特に、w足しは要約をしっかりしなければいけないという考えがあたまにあるということが今日、いやというほどわかったので、とにかく“気持ちをくむ”ということを念頭において傾聴訓練をしていこうとをおおいました。
「初心わすれるべからずですね。」
●今日は、久しぶりにさんかさせていただき、改めて傾聴の難しさを感じると同時に、新しい発見、新しいきづきを感じ、とても有意義な時間をすごすことができました。
ありがとうございました。
●人の話しを聞く事は、むずかしいとあらためて思いました。
自分のできていないことをできるようになればと思います。変な意識をせずに、自然な形で人の話しをきけるようになりたいです。
ありがとうございました。
●久々の傾聴訓練でしたが、わずかな時間ながら、とても勉強になる時間でした。
いつになっても、聞くスタンス・テクニックもようですが、一番は相手の気持ちをくむこと。
何度も何人もの話しをきいていても、毎回気づきがあります。この聴くことの練習の場があることがありがたいです。
【日程】5/23(土)5/31(土)(1日のみ、すべて参加もOK!)
【時間】 10:00~12:00
【場所】 名古屋栄 ナディアパーク9F
(名古屋市中区栄三丁目18番1号ナディアパーク内 デザインセンタービル9階)
★地下鉄名城線「矢場町」駅下車徒歩5分★
地図
【持ち物 】筆記具
【参加費】 ファインの卒業生1回/1500円 他団体の受講者の方 1回/2500円
【参加資格】
1.傾聴訓練を学校や特定の機関で受講し、傾聴が何かをご理解している方。
2.守秘義務を厳守できるかた。
3.参加者と協力し、よい場を共に作っていこうという思いの有る方。
【定員】(定員集まり次第募集終了)
※最低決行人数3名(人数に達しないときは中止する場合もありますので、ご了承くださいませ。)
【講座の詳しい内容について】
【お申込は下記の申し込みフォームよりお願いします。】