パーソナルカラー分析セミナーin東京へ参加!
2007年06月07日
6/7日に東京でおこなわれたパーソナルカラー分析セミナーに参加してきました!
まずは、東京へ。
いつきても、大きな駅の前に立つとどこがどこだか、さっぱりわからないので、即駅員さんに目的地までの沿線をききます。
私の印象では、東京駅の駅員さんより、新宿駅の駅員さんのほうが親切でした
そして、東京は、都市集中化がすすんでいるせいか、なんとハトさんも電線に密集していました!!
東京のハトさんたち
ビックリです。やはり、ハトさんたちも、緑の少ない都心で、緑
のある場所に集まると、こんな感じになってしまうのかな?と思いながら目的地に向かいました。
そして、会場では、パーソナルカラーアナリストのみなさんとモデルさんのパーソナルカラーについて分析をしていきました。
メインの講師を務められたのは、『はじめてのパーソナルカラー』等を書かれた、トミヤママチコ先生でした。
いつも拝見している本のご本人登場に驚き、思わず『サイン』もらっちゃいました!
トミヤマ先生の著書とサイン
そして、今日も、色についていろいろな視点から学ぶことができました。色の世界ってほんとうに奥が深い。
そして、日常のいろいろなモノには色、カラーがあって、私達にいろいろなメッセージを伝えてくれています。
例えば、東京の街角でみつけた咲き始めのアジサイ
最近は、暑くもなく寒くもなく、いい天気で、窓なんてあけているといい風が入る、過ごしやすい季節だなって思っていましたが、こうやって街角に咲き始めのアジサイなどを見つけると、
『ああ、ちゃんと梅雨に向かって、そして、夏にむかってアジサイも準備を始めているんだな~。』
って気がついたりします。
アジサイの花言葉は、『移り気』
気分的な表現としては、あまり歓迎されないかもしれないけど、色でいうなら、
虹のグラデーションだったり、アジサイの色の変化
や秋の紅葉
とか、美しくて、私達をHAPPYな気持ちにさせてくれるものが沢山ありますよね。
自然の中にあるカラーが、四季の移り変わりを教えてくれています。
そして、このことを感じ取れる日本人の感性って素敵だなって感じています。
p.s
あなたは季節の移り変わりをどうやって感じていますか?
人気ブログランキングに参加中。熱い応援クリックお願いします!