年恒例ですが、熱田神宮におまいりにいきました!
2010年01月03日
年恒例ですが、熱田神宮におまいりにいきました!
私は、お正月でなくても、結構熱田神宮へ出向くのですが、さすがにお正月は人が多かったです。
そして、こんなお正月早々、おめでたい中、なぜか怒っている人も見かけました。
手を清める場所で、後ろの人に押された、押されえてないというような内容で怒っていました。
神様の近くにきて、新年早々…。
初笑いという言葉があるように、年の始まりは、笑顔でその年が1年間楽しい良い年であるように願うものなのに、残念なことです。
今読んでいる本「ブッダの瞑想法」―地橋秀雄著書の中にも、
毎日、喧嘩をしたり、盗んだり、嘘をついたりするような、荒れた生活をしていては、心が乱れて、到底瞑想することなどできない。まずは、しっかりと五戒を守ることからはじめなければならない。
と書いてあります。
瞑想の効果は、心がリラックスする、集中力が増す。ものごとに動じなくなる。すべの出来事を瞬時に理解し、最善の選択ができるなど、いろいろといわれています。
しかし、その瞑想をする以前に、心が欲望、怒りに奪われたりして、本質が見えないようでは駄目なんですよね。
心を穏やかに、清らかに保つ毎日の暮らしが、幸せへの一歩です。
あなたの心を穏やかにする“心の使い方”を学ぶコーチング講座!
1月31日に体験講座あり!