わかっちゃいるけど、やめられない理由
2005年10月15日
『今日こそは早起きしようと思ったのに…。また寝坊しちゃった…。』
『また衝動買いしちゃった…。』
こんな風に、頭ではわかってるけどやめられないことってありませんか?
実は、私たちの頭の中ではいつも理性・感情・本能が、無意識のうちに、何かを評価し、何かを選択しているんです。
そして、聞いてビックリ!
理性がやろうとしていることと、感情がしたいことと、本能がやろうとしていることは、基本的に違うんです!!
理性は“効率のいいこと”“正しいこと”等の合理的な判断や選択を望んでいます。
一方感情は“楽しいこと”“安心できること”が大好きです!
身体(本能にあたる部分)は“気持ちいいこと”“安全なること”“おいしく食べること”など生命を守ることを重視しています。
これらのものが満たされない時、人はストレスを感じますよね?
そして、頭理性で『早起きしなくちゃ』って、思っていても、感情と身体は『まだ寝ていたい…。』って思っているから、
頭ではわかってるけどやめられないになっちゃうんです
明日は、このことについて、もう少し詳しくお話しますね!
p.s
あなたは、理性・感情・本能が望んでいることに耳を傾けていますか?
ブログランキングに参加はじめました。頑張る活力のために今日もポチとお願いします!