天才という字を顕微鏡でみてみると…
2006年04月26日
「あいつは天才だ!」とか「あの人のやりかたは天才的だ!」なんてよく言ったりしませんか?
あの島田伸介さんも、笑いのセンスは天才的だといわれていますよね。
でも、伸介さんは、売れない時代から何百冊もネタ帳をつくり、合い方の竜介さんとの稽古もかなり厳しくとりくまれていたと聞きました。
そう、努力が半端じゃないんです。
よく、努力に勝る天才なしなんていいますが、まさにそれだと思いました。
きっと、天才という字を顕微鏡で見てみたら、小さな努力という字が集まってできているかもしれませんね。
p.s
努力できる人は天才になれる素質があります。
人気ブログランキングに参加中。熱い応援クリックお願いします!