東京にて
2009年03月28日
週末は東京へ
そして、気がついたことがたくさんありました。
東京の地下鉄の、つり革の持ち手は短い。
この前、大阪のちょっとレトレでエレガントな阪急電車にのったら、めっちゃつり革がロングでした。
なんでだろ?
と考えていて、名古屋のつり革よりも、東京のつり革の方がより短いのです。
そして、ひらめきました!
つり革が長いと、肘が曲がる分量が多い。
逆につり革が短いと、とどかないので、腕を伸ばすので、肘が曲がる分量が少ない。
だから、東京の電車の方が混雑して人がギュウギュウ詰めになる確率が高いから、
肘が伸びてる方が、たくさん乗車できるからかな~。
とか、勝手に想いを巡らしていました。
そして、恵比寿駅に降りると、音楽は恵比寿ビールの「たらら~ん、たらら、ら~ん。」とい宣伝の音楽で、素敵でした