あなたの強い見方は開き直り!?
2005年12月10日
左上の出版コンテストに参加しています!左のの投票にご協力お願いします!
投票はかんたん!!ニックネーム、メールアドレス、コメントをいれるだけ!
(もちろんメールアドレスは非公開ですよ)
“あなたが何かに挑戦しようとしたとき、それを躊躇させる要素はなんですか?”
新しいことを始めようと思った時、思ってはみたもののなかなか一歩踏み出せないことってありませんか?
それって、何が原因だとおもいますか?
例えば、起業をしようと決めたとしましょう。でも一歩踏み出せない。
その原因の1つは予算がないことかもしれません。
もしくは、事業をはじめても上手くいかないという心配かもしれません。
それに、あなたを心配する家族の忠告が気になって踏みさせない場合もあるでしょう。
そう、不安が大きくなりすぎて、足が一歩前にでないんですよね?
でも、やらなければ、状況は今となにもかわりません。
それは山登りする時と同じかもしれません。
あなたは、山に登りたいと思ったとします。そして、もし寒くなると困ると思い、リュックに上着をいれました。さらに食料、毛布、ロープ、水、お守りと山登りを万全にやろうとあなたの荷物は増えていきました。
そして、山登りを心配する家族が、カッパや傘、地図、方位磁石なんてものまで、あなたのリュックにどんどんつめて行きました。
そして、あなたはついにリュックが重くなりすぎて、山を登ることができなくなってう。
そう、心配しすぎても前に進めないんですよね?
ではどうすればいいのでしょう?
ちょっとしたポイントがあります?
『お客さんがあつまらなかったらどうしよう。』あなたはそう言うかもしれません。
では、お客がこなかったらどうなりますうか?
『店がつぶれてます。』
では店が潰れたらあなたはどうなりますか?
『お金がなくなって、生活にこまります。』
お金がなく生活に困ったあなたはどうなりますか?
『う~ん。他の仕事を探してお金が貯まるまで働きます。』
そう、このように自分が不安に思ったことにどんどん質問してみてください!
すると、最後には人間は“開き直ります”
これはホントです。ぜひ自分の不安に質問してみてください。
(但し鬱病の方にはこの質問は症状を悪化させる場合がありますのでしないでください)
人は、ともすれば、まだ起ってもいない事態をイメージし、心配し、自分の気持ちのリュックにたくさんの不安や心配要素などの荷物をつめこんでしまいがちですよね?
それで、はじめの一歩が踏み出せないってこと多くありませんか?
荷物をつめすぎて、その重さに耐えかねて、山を登る前から諦めてしまう。
それでは何も挑戦できません。
最後、人間は“開き直る”んです。
だったら、不安の荷物をあまりつめこまないで、まず山を登ってみませんか?
頂上からの景色は最高かもしれません。それを登る前からあきらめてしまうのはもったいないですよね?
私も、かなりな心配性で、心のリュックを不安でいっぱいにしてしまうことがよくありました。でも、今は最後には“開き直る”力があるんだから、勇気をもっていろんなことに挑戦してみよう。
まずは登りたい山に登ってみようって思ってます。
p.s
あなたの心のリュックに荷物を詰めすぎていませんか?