見通しがいいのに、標識に突っ込む理由!?
2006年06月21日
北海道は交通事故が多いことで知られています。
私も、行ったことがありますが、まっすぐ伸びた道路がどこまでも続いていて、景色もよくってとっても素敵なところです。
でも、事故が多い。愛知県も多いんですけどね(^^;
外国では、もっと何も無い、ストレートな道で、ときどき案内標識がでている地域があります。
でも、そこの案内標識に、なぜか車がよく激突するそうです。
なにもない、見通しの良い、まっすぐな道なのに…。
実は、これには理由があるそうです。
何もない道路だからこそ、ときどきでてくる標識に目を奪われ、意識がそこへ向かってついには激突してしまう。
心は自在に転づる
お釈迦様の言葉です。
心は意識に引っ張られる。
欲望も不満も、人を害したいという思いもそれを意識した時につのる
意識がおもむくとろこに、心は飛んでくる。むさぼらない。怒らない。人を害さないと意識すれば心もそれを望ます、穏やかである。
というお言葉です。
標識の話をきいて、お釈迦様の言葉を思い出しました。
Photo by.空色地図
p.s
あなたの意識はどこに向かっていますか?
人気ブログランキングに参加中。熱い応援クリックお願いします!