プレスリリースセミナー in 名古屋
2010年01月15日
岐阜から、名古屋に向けて黒船来航か?!
岐阜のプレスリリースの達人が名古屋に乗り込んできます!
しかも、本日HPにアップしたばかりなのに、既に申込みを多数いただいている人気ぶりです!
【あなたは、こんなことで、お悩みではありませんか?】
・広告宣伝費を削りたいが、、売上を考えると販促や集客を考えるとやめるわけにもいかないので、悩んでいる…。
・HPやチラシ等で広告宣伝しても中々・商品が売れない、お客様が集まらない…。
・もっと、多くの人に自分の商品や会社を知ってもらいたい…。
・営業電話をしても、スグに切られてしまう…。
・営業にいっても、お客様になかなか話を聞いてもらえない…。
・社員やスタッフを募集しても、良い人材が集まらない…。
今回のセミナーは、そんなあなたにピッタリのセミナーです。
例えば、あなたが購入するのは、どちら?
中小企業の無名な新製品 or 中小企業の新聞に載った新製品
多くの人は、新聞に載った新製品を手に取るのではないでしょうか?
このように、プレスリリースを成功させ、マスコミに取り上げられることで、あなたの会社や商品の知名度がUPし、お客様から信用されることで、結果とし売り上げUPが見込めます。
今回、無理をいって、ファイン・メンタルカラー研究所で講師にお呼びしたのは、
自社の各種事業について、プレスリリースを行い、2007年11月の新聞初掲載から、今に至るまで、総計35本もの新聞記事掲載を達成。
中部IT経営応援隊ぎふ(ソフトピアジャパン)公認のIT経営アドバイザーとして、岐阜の中小企業へプレスリリースを支援。今までに6社12本、掲載率100%で掲載。
間違いなく、岐阜県ではトップクラスのプレスリリースの達人!(株)ヒューマネット専務 坂田誠氏(掲載実績-中部経済新聞、日刊工業新聞、中日新聞、岐阜新聞、労働新聞、讀賣新聞、日経産業新聞)です。
今回のセミナーではこの経験豊富な坂田氏より、プレスリリースをするにあたって、多く寄せられる疑問
【マスコミに無料で掲載してもらうためのプレスリリースって】
1.どうやって書く? 2.どこに送る? 3.掲載後、どう使う?
につて、お伝えしていただきます。
中小企業が勝負を賭けた新事業・新製品。初期の固定顧客の獲得が、最も大変で、事業の成否を分ける時期です。
それを成功に繋げる、大きな武器が、新聞記事に掲載されたという「信頼」の顧客への提示であり、それを実現するのがプレスリリース(取材・掲載を目的に報道機関へ資料を送信する行為)。
しかも、広告と違い、記事の掲載は無料です!
今回は、自社のみならず、他社のプレスリリースも手掛け、総計40本以上の記事掲載の実績を持つ、岐阜トップ級のプレスリリース達人 坂田誠氏が、リリースの書き方、岐阜・愛知で有効な送信先、掲載後の信頼の獲得を解説。
経験の無い中小企業には、難しいと思われがちですが、プレスリリースは制作も送信も、思っているより簡単なので、未経験者にもお勧め! 自信の新製品・新事業へ、正当な評価と売上げを望む中小企業の方、必見!
プレスリリースを成功させるメリット
1.無料で、マスコミに御社の宣伝記事が掲載できる
2.宣伝しなくても、お客さまから、サービスや商品の問い合いせがくる。
3.営業先でも、お客様が快く話しを聞いてくれる。
4.お客様に短時間でサービスや商品を信用してもらえる。
5.マスコミに掲載されることで、競合他社より信用してもらいやすくなる。
6.会社の認知度がUPするので、良い人材が集まってくる。
【日時】 2010年02月13日(土)
19:00~21:00(2時間) 受付開始 18:30~
【場所】 ナディアパーク9F 第5研修室
(名古屋市中区栄三丁目18番1号ナディアパーク内 デザインセンタービル9階) ★地下鉄名城線「矢場町」駅下車徒歩5分★
【内容】 プレスリリース 三つの疑問をズバリ!お答えします
1どうやって書く? 2どこに送る? 3掲載後、どう使う?
【講師】
IT経営アドバイザー (株)ヒューマネット専務 坂田誠氏
【参加費】 ¥ 4,000円
【定員】 席に限りがありますので、お申し込みはお早めに下さい
15名
【講座の詳細】
無料でマスコミに取材してもらうためのプレスリリースセミナ-詳細
【申込は下記のまで】