中谷さんと記念撮影!
2009年04月26日
私の大好きな作家、中谷彰宏さんの講演にいってきました!
本当に、大好きで、会いたかった人なので、とっても感激しました!
ボイストレーニングで鍛えた声と、ボールダンス(社交ダンスのきどったやつ)で鍛えた姿勢の良さからは、近寄りがたいぐらいのオーラがでまくってました!!!!
感激です!!
そして、今日の講演では「相手を褒める」ということについて、いろいろお話してくれました。
褒められている人が、謙遜したりして、怖い顔になっていることがある。
これって、好意的な人に敵意をしめしているようで、失礼なんですよ。だから、いかに褒め言葉を素直に聴けるかって大切です。
そう話して、くれた中谷さん。
褒めるとミラー効果で褒められる。
「自分は、褒められて伸びるタイプなんです!」って言う人は、自分が他の人を褒めてあげれば、相手も自分を褒めくれる。
人に、小言を言う人は自分も言われる。
そんなお話もしてくれました。
会場からも、「褒めるのは難しい」「普段あまり褒めない」などの声がでていました。
私は、心理の勉強をしていることもあり、周りの友達に恵まれていることもあり、結構褒めてもらえることが多いです。
そして、私自身も相手に「素晴らしい!」ということが口癖だったりします。
コーチングでは、褒めることを承認っていいます。
承認には、相手の可能性を引出し、不可能を可能にする力があります。
このシンプルだけど、パワフルな承認を私も多くの人に伝えていけたらと思います。
p.s
あなたは、今日、誰を褒めますか?